【徹底解説】家を建てる流れと期間を紹介!土地探しから注文住宅が完成するまで
家を建てたいと考えている人や建て替えを考えている人なら、どうしても気になってしまうのが家を建てるときの期間と流れ。「どのくらいの期間を目安として考えていいのかわからない」といった方のために、事前に知っておきたい期間や流れについて詳しく解説します。
家を建てるのは、一生に一度の買い物といわれているほど大きな額のお金がかかる特別な買い物です。そのため、土地を購入してから家が建つまでにはいくつかのステップがあります。まずは理想の住まいを想像しながら家が建つまでの全体像を把握し楽しんで進めていきましょう。
家を建てる予算とイメージづくり 期間1〜3ヶ月
家を建てるためにどのくらいの予算をかけ、どんな住まいにするかイメージを考えていきます。家を建てるには、建物の建てるためのお金だけではなく、土地のお金や住宅ローンの手数料、その後も税金やメンテナンス費など様々な費用がつきものです。長い目で見てどのくらいお金をかけることができるのかを計画していきましょう。かかる期間はおよそ1〜3ヶ月です。
予算を先に決めておくと、衝動的にオプション追加することがないためあとから支払いに困ることもなくなります。ある程度予算を考えておくことで理想の家を建てやすいメリットがあります。
ハウスメーカーや工務店で得意の家がありますので建てたいイメージができたら、どの住宅会社がよいのか比較するのもおすすめです。
家を建てるためのイメージチェックリスト
- デザイン性の高い家を建てたい
- 健康・自然素材の木の家を建てたい
- 地元の木で家を建てたい
- 地震など災害に強い家を建てたい
- 狭小地・変形敷地で建てたい
- ロフトや地下室・屋上バルコニーがある家を建てたい
- 和風・和テイストの家を建てたい30
- 省エネ・エコの家を建てたい
- 子育てを重視した家を建てたい
- 家事を楽にする動線のある家を建てたい
- 洋風・輸入住宅を建てたい
- ペットと暮らしやすい家を建てたい
- 平屋の家を建てたい
- 3階建ての家を建てたい
- 2世帯住宅を建てたい
- 鉄筋コンクリート(RC)の家を建てたい
- 長期優良住宅・長持ちする家を建てたい
- 低予算・ローコストで建てたい
家を建てる土地探し 期間1〜3ヶ月
注文住宅の家を建てる土地を持っていない場合、土地を探す必要があります。土地探しで一番重要なのは自分が何を優先するかということです。すべて完璧で理想的な土地というのはめったに出会えません。エリアや広さ、周囲の環境や立地などを優先順位を決めてライフスタイルに適した土地を探しましょう。かかる期間はおよそ1〜3ヶ月です。
家を建てる土地を探す方法
家を建てる土地を探す方法は、まずは不動産会社に相談をしてみましょう。自力で土地探しを行うのは難しく、最適な土地を選ばないと理想の家を建てられない可能性があります。そのため、土地のプロである不動産会社と見て回ると安心です。
ハウスメーカーや工務店が決まっている場合は、ハウスメーカーや工務店に相談をするのも一つの方法です。ハウスメーカーや工務店と土地を探すことで理想な家を建てられる土地なのか相談しながら土地探しができます。
実際に相談してみると「一般に公開していない土地情報なども紹介してもらえた」ということもあります。費用や日当たりや立地、必要な部屋数を満たせる広さか、通勤通学が負担にならないエリアか、近隣の環境や交通の利便性などを合わせてチェックすることが土地探しでは大切です。
土地探しチェックリスト
- 駅からどのくらいの距離か
- 日常生活に欠かせないスーパーやコンビニの距離は遠くないか
- 勤務先までの距離は遠くないか
- 通わせたい学校、保育園があるか
- 小学校と中学校の距離は同じくらいか
- 日当たりは良いか
- どんな世代の人が多いか(同じ世代の人は多いか)
- 土地と道路に段差はないか
- 隣の家との距離は近すぎないか
- 木がたくさん生えていないか
家を建てる住宅会社を探す 期間1〜2ヶ月
家を建てるための住宅会社を探します。一般的に家を建てる住宅会社には、ハウスメーカーや工務店、設計事務所があります。それぞれの特徴を理解してどこに相談をするか決めるようにしましょう。かかる期間はおよそ1〜2ヶ月です。
家を建てる住宅会社を探す方法
住宅会社を選ぶ方法は、主に住宅情報誌やインターネット検索を通じて気に入ったイメージの建築会社・建築家を探す方法であったり、建築会社や建築家に直接相談をする方法、実際の施工物件や施工実績を確認するといった方法があります。
家を建てる住宅会社を探すポイント
住宅会社を選ぶポイントは、「実績」「価格」「信用」の3項目を満たしているかということが挙げられます。住宅会社によって構造の得意、不得意というのが必ずあります。
注文住宅は施工精度も高い技術や求められるため、きちんと実績を確認して技術レベルが高いか確かめることが重要になります。価格も重要なポイントですが、家族を守る家を価格だけをみて選ぶことは不十分のため、事前に適正価格か判断をすることも大切です。
まずは、鹿児島で家を建てるならおすすめ工務店・ハウスメーカーに資料請求をしましょう。資料を比較して自分にあった住宅会社を見つけましょう。
家の外観や間取りプランと見積もり 期間3〜4ヶ月
家の外観や間取りプランと見積もりをもらいプランを決定します。設計プラン作成と見積もりの依頼を出すことで、家の外観や間取りの仕上がりをシミュレーションできたり、想定していた予算内で問題がないかチェックすることができます。かかる期間はおよそ3〜4ヶ月です。
自分の希望を伝えるとイメージに近い住宅が建てられますので、事前にどんな外観や間取りがよいかまとめておきましょう。
プラン作成を行うとどのような材料を使用した家なのか、総額どのくらいかなども確認できます。記載されている重要な書類となるので本当に契約しても問題がないか確認を行うことができるので必ず行うようにしましょう。
家の外観や間取りプランと見積もり
家の外観や間取りプランと見積もりの注意点としては、
- 初資金計画を行い、予算を確定しておく
- 希望の間取りや要望をきちんと伝える
- 建築会社決定後に見積もりをとると複数の会社との打ち合わせで時間を消費し労力がかかってしまう可能性がある
ことがあげられます。
他の建設会社との比較をする際には価格だけに注目するのではなく、理想的な家づくりをするための技術力や提案力、アフターフォローの充実度が十分にクリアできている建設会社なのかチェックすることも忘れずに行うようにしましょう。
住宅会社や住宅ローンと契約 期間1〜2ヶ月
住宅会社や住宅ローンと契約します。住宅会社と工事費用や条件を確認した上で工事請負契約を結びます。建築家に直接設計を依頼している場合は別途設計契約を結ぶこともあります。住宅会社との契約とは別に、土地購入や住宅ローンにも別途契約があるので順番に一つずつ対応していくようにしましょう。かかる期間はおよそ1〜2ヶ月です。
住宅会社や住宅ローンと契約するポイント
住宅会社契約時に特に注意すべきなのが、工事契約書を結ぶ際に初期段階で内容を正しく確認していないと、契約後内容に納得いかずに解約してしまった場合違約金などの原因になる可能性があることです。家づくりには普段聞き慣れない住宅専門用語がたくさん出てくるため、内容をしっかり理解した上で契約を行うことが重要です。
工事請負契約には必須とされる約款と実施設計図、仕様書と見積書、瑕疵補修方法一覧表と工程表といった6つの書類の用意がいるので、しっかり確認を行い支払金額と支払時期、設計図も同時に確認を行いましょう。
そして住宅ローンの本申込では、動金利・全期間固定金利・固定金利期間選択型の3種類の中から自分にあった金利のローンを選択することが大切です。
家の建築がはじめる
家の建築がはじまります。
ここまで、計画してきた理想の家づくりのプランが少しずつ形になっていきます。
定期的に現場を訪れて、様子を見に行きましょう。
現場の人やご近所とあいさつをしておくと、トラブルがあったときにも話しやすいです。
家の完成 引き渡し・引っ越し・入居 期間1〜2ヶ月
家が完成し、引き渡し・引っ越し・入居を行います。かかる期間はおよそ1〜2ヶ月です。
住宅が完成すると立ち合い を行って家の不具合や施工ミスがないか、契約通りの住宅が完成しているかを確認します。
もしその際に契約の相違点があった場合や施工ミスや不具合が発見された場合には是正・補修をしてもらいます。問題がなければそのまま引き渡しとなります。後になって施工ミスや不具合が出てきた場合は、是正・補修の対応をしてもらえない可能性があるので十分に注意して確認を行いましょう。
この時に、住宅の設備の使用方法の説明も同時に受けることになるので、もし立ち合い時の案内がなかった場合には必ず確認を行いましょう。
引き渡し後のアフターサービス
引き渡し後のサービスとして、建物定期点検の時期や不具合や故障時の緊急連絡先や保証内容、補修・修繕のメンテナンス体制といったアフターメンテナンスに関しての専門窓口が建設会社でも受けているか事前確認を行うことも大切となります。
会社によっては2ヶ月~1年経った後でも無償で定期点検を行ってくれたり、継続的にサポートを受けられる場所も多いので、こういったサービス面も建築会社選びで重要なポイントだといえます。
家を建てるのに必要な期間は?
家を建てるのに必要な期間は、およそ11〜20ヶ月です。
家づくりを始めるのは労力がいることなので大変です。まずは、予算を決めどんな家に住みたいのか家族と相談しましょう。
相談するときに、資料などがあると話しやすいです。
そして、家が建つまでの流れを把握して、一つずつステップをこなしていくことで理想のお家に近づきます。
- 家を建てる予算とイメージづくり:期間1〜3ヶ月
- 家を建てる土地探し:期間1〜3ヶ月
- 家を建てる住宅会社を探す:期間1〜2ヶ月
- 家の外観や間取りプランと見積もり:期間3〜4ヶ月
- 住宅会社や住宅ローンと契約:期間1〜2ヶ月
- 家の建築がはじめる:期間3〜4ヶ月
- 家の完成 引き渡し・引っ越し・入居:期間1〜2ヶ月
あなただけの素敵なマイホームを手に入れるために、まずは家を建てる住宅会社を見つけましょう。