サイエンスホームの評判・口コミ「家の中は木の香りがふわり。理想のマイホームが完成しました!」
公開日:2021/01/31 更新日:2022/02/15
サイエンスホームさんの特徴は、無垢の国産ひのきをふんだんに使った、ひのきの家。
工法には、ひのきを活かすために日本の伝統工法「真壁づくり」を採用しています。真壁づくりは柱や梁といった構造材が室内に現しになることで、木が与える快適さを室内に届けます。
サイエンスホームさんの人気な点は、一年中快適な高気密高断熱の外張り断熱、軸組×パネルで強固なハイブリッド工法、無垢の内部建具や素足でも気持ちよい無垢の床、存在感のある大黒柱、居心地良い吹き抜け空間が挙げられます。
安心して暮らせる住宅性能と、ひのきを感じながら暮らす木の家が、サイエンスホームさんの特徴です。
目次
お客様からサイエンスホームの評判・口コミ
M様「みんな一緒もプライベートも心地よい二世帯の家」
不動産業の夫が仕事を通じてサイエンスホームを知り、「一度見てみて欲しい」と、家族で展示場を訪ねました。家の中は、木の香りがふわり。
ログハウスの様な柱や梁が出ている木に囲まれた内装で、その温もりにみんなが癒やされました。寒い冬の日に行きましたが、室内がとても暖かく驚きました。
夫同様、みんなとても気に入り、マイホームをお願いすることになりました。関係者すべてが良い方ばかり。理想のマイホームが完成し、サイエンスホームさんで建ててよかったと強く思っています。
K様「上質な自然素材の持ち味を楽しむラグジュアリー感ある平屋の家」
木の落ち着く空間と木の梁が見える平屋の家を希望していた私たち。親族の紹介で展示場に行き、一目で気に入ってサイエンスホームに決めました。
打ち合わせも毎回とても楽しく、設計の段階では私たちの希望を親身に受けとめて最大限に優先していただきました。
また、住宅ローンのアドバイスや色々細かな手続きのことなどを都度教えていただいたので、本当に助かりました。
おかげで自分たちのイメージ通りの家が完成し、とてもうれしく、幸せです。毎日楽しく快適に過ごしています。
H様「大好きなものを詰め込んだ2人の宝箱の家」
今振り返ると家が建つまでの過程を毎日見てワクワクしていたことが、長いようであっという間でした。
自分たちの希望通りの家が完成し、家具や雑貨などを入れてますます理想の家になりました。
仕事で疲れて帰ってきても、素敵なガレージを見ながらリビングで食事をする時間がとても幸せで快適です。
家を建てる前からいろいろ課題があった私たちですが、スタッフの方に助けて頂き、その分建ったときの感動はとても大きいものでした。本当に感謝です。ありがとうございました!
サイエンスホームの自己評価
サイエンスホームさんの家づくりを8つの項目(デザイン性/技術力/設計力/快適性/コスパ/品質・保証/アフターサービス/知名度・規模)で自己採点してもらいました。
以下は高得点な項目のうち特に強みがある「デザイン性」「快適性」「コスパ」について、サイエンスホーム鹿児島店の一級建築士 日当瀬さんの解説です。
サイエンスホームの強み1 「デザイン性」
真壁づくり
サイエンスホームの家は、日本の伝統工法「真壁づくり」で建てる住まいです。柱や梁といった家の構造材が室内に現しになっていて、木のぬくもりを「見て」「触って」「感じる」ことができます。
真壁づくりは、どことなく懐かしさもあって、インテリアとしても「かわいい」とか「かっこいい」空間になります。
無垢
素足でも気持ちいい無垢の床や人と環境に優しい無垢の内部建具を使用しています。
本物の木だから、時間と共に味わいが増し、アンティーク家具のように長く愛される空間となります。
サイエンスホームの強み2 「快適性」
真壁づくり
木が呼吸して湿度を調整してくれるので心地よい空気環境に。メーターモジュールのゆとりある空間で、真壁づくりの「ぬくもり&リラックス」をぜひ体感してみてください。
日本は湿気の多い国(鹿児島は特に多い)ですから、木が呼吸できるようにしてあげた方が生活しやすくなります。木を隠さずに表に使えば木が呼吸しやすくなります。木をふんだんに使えば、梅雨時の湿気の多い時期にはその湿気を吸ってくれますし、冬の乾燥した時期には湿気をはいてくれます。木も住んでいる人と一緒に呼吸をして生きています。
京都や奈良の神社仏閣は古くに建築され現存していますが、みんな木が呼吸できるようになっています。だから何百年経っても壊れていないのです。木は呼吸していれば、何百年でも持つということです。
昔の人は日本の風土をよく知っていて、その日本に合った家の造り方を知っていたのだと思います。現代の家造りでは昔のいいところを無くして住みにくい長持ちしない家にしてしまっているので、サイエンスホームでは昔のいいところを学んで、真壁工法を取り入れています。
やはり、日本人は木が好きなのか、木に囲まれていると何故か落ち着きます。このことは科学でも証明されており、マウスを使った実験で、木のゲージ・鉄のゲージ・コンクリートのゲージでマウスを飼うと木のゲージで飼われたマウスが一番長生きするという結果が出ていますし、学校の校舎でも木造校舎の方がインフルエンザの発症が少ないために、学級閉鎖が少ないというデータもあります。それで現在では木造校舎の建築が推奨されています。
外張り断熱
通常、断熱材は柱と柱の間に入れますが、外張り断熱では柱の外側に断熱材を取付けて、家をまるごとスッポリと覆います。魔法瓶やポットと同じ考え方です。魔法瓶やポットは温かいお茶を入れるとずっと温かいですし、冷たいものを入れるとずっと冷たいです。それと同じでこの家も暖房した熱は逃がさないですし、エアコンで冷やした冷気も逃がしません。家の中の熱は逃がさずに、外の暑さや寒さを家の中に入れません。
サイエンスホームでは100%外張り断熱で、内断熱は承っておりません。ですから、どこよりも外張り断熱については自信を持っています。最近では外張り断熱も増えてきていますが、外張り断熱の施工は簡単ではございません。しっかりとした知識・経験が必要です。
断熱の計算上は主に断熱材の厚さや外壁面積に対する窓面積の比率により数値を上げることは出来ますが、実際には断熱材を隙間なく施工できるかにかかっています。隙間を少なくし、効率的に断熱するために外張り断熱が欠かせません。
サイエンスホームの強み3 「コスパ」
いいことだらけの真壁づくりですが、実はコストが高いのがデメリットです。しかし、サイエンスホームでは、真壁づくりだけをつくることで、コストダウンに成功し、1,000万円台からご提供しております。真壁づくりの家をこの値段でご提供できるのはサイエンスホームだけと自負しております。建物の大きさ毎の価格表もございますので、是非モデルハウスにてご確認ください。
コストダウンの例として、例えば、普通は大工さんが窓サッシを取付ける際に、窓サッシの寸法に応じて窓サッシの内枠を造ります。弊社では全く発想が逆で柱の間の寸法に合わせて窓サッシを造っています。室内の建具(ドア)も同様です。その他にも大工さんの仕事をプレカット(事前に木材をサイズカットする機械)という機械を使ってコンピューターが代わりに造ってから材料を現場に持ち込みます。それによって、大工さんの現場作業が通常は3カ月程かかるところを1カ月程で完了できます。そうすると精度が向上するだけでなく、現場は廃材が出にくいため整理整頓されて環境に優しく処分代も少なくて済みますし、間違いのない仕上がりで大工さんの作業効率も上がります。窓サッシや室内建具(ドア)は特注オーダーですので、通常よりも高価になりますが、量生産によりコストダウンしております。
サイエンスホームの事業は家づくりですが、お客様の目的は家づくりだけではないと考えております。家をつくるだけが目的ではなく、真の目的は家を建てて快適な暮らしを送ることだと思います。ですから、サイエンスホームの目的も家づくりを通じて快適な暮らしをしていただくことです。家づくりにお金をかけすぎてしまいますと、快適な生活は難しくなってしまいます。家だけではなく、たまには外食や旅行もあって初めて快適な生活になると思いますから、そのために低価格に挑戦しております。しかし、快適な生活に必要なところにはお金をかけています。木材も普通の家よりたくさん使っていますので高いですし、無垢の床や建具(ドア)、断熱材、遮熱材、窓サッシ等の性能は落とせません。ですから、超低価格という訳ではございません。お金をかけるところ、抑えるところをプロが吟味し、作業効率を高めることで高品質・低価格を実現しております。
これだけ木をふんだんに使って、これだけの性能で、この価格でできるのは弊社だけで、絶対に真似できません。不可能を可能にした特別仕様の家です。
サイエンスホームから家づくりの依頼先で悩んでいる人へ
サイエンスホーム鹿児島店スタッフの皆さん
完全にオーダーで家づくりを進めますと、特注品ですので必ず高くなります。安く造ろうとしても一棟だけですのでコスパが悪くなってしまうからです。ほとんどの方が車をオリジナルで作らないのと同じです。家づくりでは生産性を向上させ、ご提供する価格を安くするために、標準仕様があります。各メーカーが各社様々な家をご提案していますので、まずは自分のスタイルに合う家を見つけてください。見た目も重要ですが、価格とのバランスも重要です。きっと貴方の理想に近いメーカーがあると思います。もし見つからない場合は、高くなりますが完全にオーダーで建てるしかありません。その時は自分のスタイルに合う人を見つけてパートナーとしてください。
サイエンスホームの家のスタイルは、「時間と共に味わいの出る家を低価格で提案することにより、快適な生活を提供する」という想いで造られています。新築時はどの家もかっこいいですが、時間と共に古くなってしまいます。ほとんどのお客様が35年ローンを組みますが、20年も経つと古くなってきて、あと15年もローンが残っているのに不満が出てきます。サイエンスホームの家なら本物の木で出来ている空間ですので、時間と共に味わいが増し、アンティーク品のようになっていきます。時間が経ってきた時に真価が現れます。そんな木の空間の家をどこよりも低価格で造れるのがサイエンスホームです。是非、モデルハウスにて雰囲気と価格を実感していただいて、貴方のスタイルに合うようでしたら、家づくりのパートナーとしてお手伝いさせてください。